待望のtimelesz(タイムレス)初のドームツアー「We’re timelesz LIVE TOUR 2025-2026 episode 1 FAM DOME」が、2025年12月から2026年2月にかけて開催されます。
ファンにとっては見逃せないこの大舞台、チケットの申し込みはいつからなのか、倍率はどれくらいか、そして狙い目の公演はどこか──。
この記事では、その全貌を余すところなく解説していきます。

~はじめに~ timelesz初のドームツアーに期待が高まる理由
timeleszは、2025年に入り新体制8人体制で再始動し、全国各地でアリーナツアーを成功させてきました。
そんな彼らの次なるステップが、今回発表されたドームツアーです。京セラドーム大阪と東京ドームの2大ドームで開催される本ツアーは、メンバーとファンの距離感も一気に大きく広がるもの。
規模の大きさだけでなく、パフォーマンスのスケール感も圧倒的にアップすることが期待されています。
このような注目度の高さから、チケットの争奪戦は必至。まずは申し込みスケジュールをしっかり押さえて、準備万端にしておきましょう。
【2025-2026】ドームツアーの概要と日程
会場 | 公演日 | 開演時間 |
---|---|---|
京セラドーム大阪 | 2025年12月26日(金) | 17:00 |
2025年12月27日(土) | 15:00 | |
東京ドーム | 2026年1月7日(水) | 17:00 |
2026年1月8日(木) | 17:00 | |
2026年2月4日(水) | 17:00(追加公演) | |
2026年2月5日(木) | 17:00(追加公演) |
チケット料金は、ファンクラブ会員価格が10,500円(税込)、一般価格が11,000円(税込)となっています。
チケット申し込みのタイミングと方法
timeleszドームツアーのチケット申し込みは、ファンクラブ先行が最も早く、次に一般販売という順番で行われます。
ファンクラブ先行申し込みの日程目安
- 受付開始時期:2025年10月中旬頃に申し込み案内が公式から発表・スタート予定
- 受付期間:約1週間程度が一般的(例:10月15日〜10月22日頃)
- 申し込み方法:公式サイトやファンクラブ専用のオンラインページからの抽選申し込み
一般販売の日程目安
- ファンクラブ先行の終了後、公演日の約2週間前あたりから一般販売がスタートすると予想されています。
例)2025年12月26日開演の京セラドーム大阪公演は、2025年12月13日頃から一般発売開始になる可能性が高いです。 - 販売は先着順の場合が多く、発売開始直後はアクセス集中が予想されます。
申し込みの流れとポイント
- まずはファンクラブ会員になる
申込にはファンクラブ会員番号が必須。入会手続きは数分で完了し、入金後24時間以内に会員番号がメールで届くので、先行スタート時までに準備しましょう。 - 公式発表の申し込み開始日時と締切をチェック
申し込み期間を逃さないために、こまめに公式情報を確認しましょう。 - 複数公演、複数枠に申し込む
希望枠を最大限に使うことで当選確率アップになります。 - 申し込みは混雑回避のため余裕を持って、比較的空いている平日昼間がおすすめ
- 当選後は期限内に必ず支払う
支払期限を過ぎると権利が無効になるので要注意。
スケジュールの具体的な目安を押さえておくことで、スムーズに申し込み準備ができます。公式からの最新情報のチェックは欠かさずに、しっかり万全の態勢で挑みましょう。
チケット倍率はどれくらい?
ドームのキャパシティとファンクラブ会員数などから推測すると、倍率は7倍から8倍前後と高めになる見込みです。以下にその理由をまとめます。
timeleszのドームツアー2025-2026のチケット倍率についての独自分析は以下の通りです。
ツアー概要・会場収容人数
- 京セラドーム大阪:2公演、約90,000人(45,000人×2)
- 東京ドーム:2公演、約110,000人(55,000人×2)
- 総動員予定:約20万人(ステージ構成等で変動あり)
ファンクラブ会員数・申込予想
- 2025年8月時点で約88万人のファンクラブ会員数
- 約8割のファンが1人2枚ずつ申し込むと仮定すると、
- 応募チケット数は約141万人
倍率計算
- 当選倍率=応募数÷収容人数
- 応募数約141万人÷収容人数約20万人=7倍前後
- 公式予想では3.1倍~8.0倍、他の分析では約4.8倍~10倍と幅があるが、
- 全体的には7~8倍程度の高倍率になる可能性が高い
倍率は日程や会場によって若干の違いがありますが、全体的にかなりの競争率となることは間違いありません。
狙い目公演とその理由
倍率の高さを考慮すると、狙い目公演を賢く選ぶのが重要です。特におすすめなのは以下の公演です。
- 東京ドーム 2026年1月7日(水)
- 平日の真ん中、水曜日のため参加しにくい人が多く、応募者数がやや少なめになる傾向
- 土日祝日に比べて倍率が低くなる可能性が高い
- 京セラドーム大阪 2025年12月26日(金)
- 年末の金曜日で、多くの人が仕事や予定で参加が難しい場合がある
- 休日前の平日に近いので、倍率がやや抑えられるケースが多い
基本的に休日や連休に近い日は応募が集中しやすいため、平日開催の公演を狙うと当選確率がアップする傾向にあります。
当選確率を上げるための現実的な戦略
ここまでで申し込みスケジュールや倍率、狙い目公演を押さえましたが、実際に当選確率を高めるのはどんな方法があるのか。いくつか現実的な戦略を紹介します。
- 複数公演・複数枠で申し込む
1公演だけでなく、複数公演に申し込むことでチャンスを広げるのが基本です。希望枠もできるだけ全て埋めましょう。 - 申し込み時間帯に注意する
混雑が予想される受付開始直後や締切直前を避け、比較的アクセスが安定する平日昼間に申し込むのがおすすめです。 - 申し込み内容の事前準備
必要情報を事前にしっかり確認・入力できるように準備し、申し込み時には素早く手続きできるようにしておきます。 - ファンクラブは早めに入会しておく
会員番号の遅延を防ぐためにも、先に入会を済ませて申込準備の余裕を持つのが賢い選択です。
まとめ
- timelesz初のドームツアーは2025年12月26日~2026年2月5日に京セラドーム大阪、東京ドームで6公演開催
- チケットのファンクラブ先行申込は2025年10月中旬頃開始予定、料金はFC会員10,500円、一般11,000円
- チケット倍率は約7~8倍と高く、争奪戦は激しい
- 狙い目は平日の1月7日東京ドーム公演や12月26日京セラドームの金曜公演がおすすめ
- 複数公演、複数枠申し込み、申し込み時間の工夫、早めのFC入会で当選確率を上げる戦略が有効
今回のドームツアーはtimeleszの新たな挑戦の大舞台。チケット争奪戦に備えてぜひ準備をしっかりしておきましょう。
※本記事の内容は執筆時点の情報をもとにご紹介しています。詳細は変更となる場合がありますので、必ず最新の情報は公式サイト等でご確認ください。

コメント