2025年10月25日から大阪市立美術館で開催される特別展「天空のアトラス イタリア館の至宝」は、大阪・関西万博で人気を博したイタリア館の名作を再び見ることができる注目の展覧会です。
しかし、その人気の高さからチケットがすぐに完売し、SNSでも「チケットが取れない」「予約なしでは入れないの?」という声が多く聞かれます。
この記事では、最新のチケット予約状況や予約なしでの入場可否、当日券やキャンセル分の追加販売の可能性について詳しく解説していきます。
\大阪市立美術館近くのホテル/
展覧会概要
本展は、日本とイタリアの国交160周年および2025年大阪・関西万博の開催を記念して開かれる文化事業で、万博のテーマ「芸術が生命を再生する」を引き継ぎつつ、古代からルネサンス、現代へと続く「人間の探求心と創造性」を芸術で表現します。
展示は「神話と宇宙」「信仰と交流」「英知と創造」の3章で構成され、イタリアの三都市(ナポリ・ペルージャ・ミラノ)から選ばれた至宝が来日します。
中心となるのは以下の3作品で、いずれも万博イタリア館で話題を呼んだ名品です。
| 作品名 | 作者・時代 | 所蔵館 | 概要 |
|---|---|---|---|
| ファルネーゼのアトラス | 古代ローマ時代(2世紀) | ナポリ国立考古学博物館 | 天空を担う巨人アトラスを描いた大理石像。天球には約40の星座が刻まれ、世界最古級の天文学的彫刻とされる |
| アトランティコ手稿 | レオナルド・ダ・ヴィンチ | ミラノ・アンブロジアーナ図書館 | 全1119枚中の2ページが展示。「水を汲み上げるネジ装置」「巻き上げ機と油圧ポンプ」など、ダ・ヴィンチの技術的洞察が見られる |
| 正義の旗 | ペルジーノ(ルネサンス期) | ペルージャ・ウンブリア国立美術館 | ラファエロの師ペルジーノによる宗教画で、信仰と徳を象徴するルネサンス美術の典型作 |
- 会期:2025年10月25日(土)~2026年1月12日(月・祝)
- 会場:大阪市立美術館(天王寺公園内)
- 開館時間:9:30~17:00(入館は16:30まで)
- 休館日:月曜日(祝日の場合は開館、翌日休館)、12月29日~1月2日
- 観覧料:一般1,800円、高大生1,500円、小中生500円(団体割引あり)
- 万博でアジア初公開となった「ファルネーゼのアトラス」を再び日本で鑑賞できる貴重な機会。
- 「アトランティコ手稿」からは新たに別のページが選ばれ、日本初公開。
- 展示空間では照明と映像を活かし、「人が天を見上げる理由」をテーマに光と影が織りなす演出が行われる予定。
チケットが買えない理由と現在の予約状況
まず、「天空のアトラス イタリア館の至宝」のチケットが買えない大きな理由は、販売方式の複雑さと驚異的な人気にあります。
チケットは2025年10月18日10時からオンラインで一斉発売されましたが、アクセスが殺到。
特にローソンチケットやセブンチケットでは、チケット購入後に大阪市立美術館の公式サイトでさらに日時指定予約を取る仕組みでした。そのため、チケットを持っていても日時指定枠が取れずに入場できないという問題が多発しました。
予約はすべての日時でほぼ完売しており、現在は新規の日時指定予約やチケット販売は停止中です。
無料の日時指定枠だけを確保した人がその権利を転売しているとの報告もあり、美術館側は対応を検討しています。
- オンラインチケットは完売
- 日時指定予約がないと入場不可
- 注目の混乱により、一部購入済みでも入場日時未確定者が多数
- 転売問題も発生
これらの理由から、現状は予約なしでの入場は難しい状況です。土日祝日は特に早く売り切れてしまうため、早めの予約が推奨されていました。
予約なしでは絶対に入れないのか?
「予約なしでも入れるのか?」という疑問ですが、2025年10月23日現在、大阪市立美術館の公式方針では、日時指定予約がない場合は原則的に入場できません。
これは混雑防止と安全対策のための措置であり、非常に人気の展覧会であるため、無予約入場は受付けていません。
- 完全予約制ではないが、日時指定予約がないと入場は不可
- 当日券は日時指定枠に空きがある場合のみ販売(現状満席)
- 公式発表により予約なし入場は当面できない
ただし、混雑状況や今後の主催側の判断により、キャンセル枠の放出や当日券の販売が実施される可能性はあります。現時点では予約なしでの入場は基本的にできませんが、諦めずにキャンセル待ち情報をチェックすることが大切です。

関西万博のイタリア館も人気だったので、こちらもぜひ観覧したいですね!!
当日券やキャンセル分の追加販売の可能性は?
キャンセル分や未決済分のチケットが放出されることがありますが、その可能性は「低いがゼロではない」と言えます。販売初日からの混乱のため、美術館側は未決済チケットなどの整理を進めており空きが出た場合は追加販売も検討しています。
- 未決済取消やキャンセルによる追加枠は少数あり得る
- 主催者が空きが出た場合、公式サイトやチケット販売サイトで随時告知
- 過去の展覧会から見ても、販売から数日後や観覧の数日前にわずかな当日券・キャンセル分が放出されるケースが多い
- 当日朝に一部当日券が販売される可能性もあるが、数はかなり限定的
毎朝、公式サイトや販売アプリをこまめに確認するのが現実的な対応です。特に観覧3日前の未使用チケット解放タイミングを狙うのが効果的です。

これだけ人気なので、なんらかの対策があると信じたいですね。
キャンセル待ちや追加販売情報の通知を受け取る方法
最新の情報を逃さないために、次の方法でキャンセル待ちの連絡や追加販売通知を受け取りましょう。
- 【公式チケット販売サイトで通知設定】
ART PASS、ローソンチケット、セブンチケットで会員登録し、サイト上の「再販通知を受け取る」設定をONに。メールやプッシュ通知で知らせてくれます。 - 【大阪市立美術館の公式SNSをフォロー】
X(旧Twitter)やInstagramで空き状況や当日券販売情報が発信されます。通知設定をしておくと見逃しにくいです。 - 【ART PASSのキャンセル待ち登録機能を活用】
希望日が満席ならキャンセル待ちリストに登録し、空きが出た際に自動通知を受け取ることができます。
情報をいち早くキャッチできる体制を作るのが大切です。
まとめ
天空のアトラス イタリア館の至宝展は、2025年10月25日(月)〜2026年1月12日(月・祝)に大阪市立美術館で開催されます。
チケットは2025年10月18日に発売されましたが、アクセス集中と複雑な販売方式により全日程完売となりました。
- チケットは日時指定予約が必須で、予約なしでは原則入場不可
- 当日券やキャンセル分の追加販売は可能性があるが限定的で低確率
- キャンセル分は主に未決済取消後数日以内や当日朝に少量放出されることが多い
- 最新情報は公式チケット販売サイトや大阪市立美術館のSNSで随時確認を
- ART PASSなどの販売サイトで通知設定やキャンセル待ち登録を活用することが重要
人気展ゆえにチケット入手は難しいですが、諦めずに根気よく情報を追うことで、思わぬチャンスが訪れるかもしれません。
※本記事の内容は執筆時点の情報をもとにご紹介しています。詳細は変更となる場合がありますので、必ず最新の情報は公式サイト等でご確認ください。



コメント