いよいよ2025年9月、東京で世界陸上競技選手権大会が開催されます。
国内外のトップアスリートが集結するこのビッグイベントは、スポーツファンならずとも注目の的ですよね。そんな熱気あふれる大会の「顔」ともいえるのが、開会式と閉会式。
そこで気になるのが「開会式や閉会式にどんなアーティストが登場するのか?」そして「中継や配信はあるのか?」ということ。
今回は、最新情報をもとにその疑問にお答えします。過去の大会情報や東京大会独自の取り組みも交えつつ、わかりやすくお伝えしますね。
世界陸上東京2025の開会式アーティスト、誰が登場する?
まずは開会式でのアーティスト出演について。2025年開催の東京大会は今のところ、具体的な出演アーティストの公式発表はありません。
しかし、過去の世界陸上や他の大規模スポーツイベントの例を参考にすると、国内の有名アーティストが登場する可能性は非常に高いです。
過去の例から見るアーティスト起用の傾向
- 2007年大阪大会では宝塚歌劇団が総合演出を担当し、宝塚ユニット「AQUA5」やゴスペラーズ、サラ・ブライトマンといった国内外で話題のアーティストが登場。
- 1991年東京大会では日本的な伝統を取り入れた演出に加え、当時の人気アーティストも参加し盛り上がりをみせた。
- 世界陸上では開催国の文化や音楽性を反映した豪華なショーが定番。
東京2025でも、日本の伝統と最新のポップカルチャーなど、多彩な顔ぶれが期待されるでしょう。
織田裕二さんが大会スペシャルアンバサダーとして盛り上げることも発表されていて、彼の活躍も見逃せません。

今年はどんなアーティストが開会式に登場するか楽しみですね。
国内外の有名アーティスト、過去大会での実績
世界陸上の開会式や閉会式では、過去に日本以外でもその開催国を代表する著名なアーティストが登場しています。
具体例
年代 | 開催地 | 登場アーティスト | コメント |
---|---|---|---|
2007年 | 大阪(日本) | 宝塚歌劇団、ゴスペラーズ、サラ・ブライトマン | 国内外を織り交ぜた豪華なステージで盛況。 |
2013年 | モスクワ(ロシア) | ポズニャコフ兄弟、オルガクレイン | ロシア文化を代表する歌手が華を添えた。 |
2017年 | ロンドン(イギリス) | 現地のトップアーティストが多数出演 | 英国らしい多彩な音楽性が発揮される。 |
こうした実績を見ると、メインのパフォーマーは開催国の文化や音楽を象徴する方々が中心。世界陸上はスポーツだけでなく、開催地の文化発信の場ともなっています。
東京2025での中継・配信体制はどうなっている?
見逃せないのが、開会式や閉会式の中継・配信について。東京2025はTBS系列での地上波生中継が決まっているほか、ネット配信も充実しています。
主要な放送配信ポイント
- 放送局
大会は日本のTBS系列で地上波の生中継が行われます。
TBSは1997年のアテネ大会から継続的に世界陸上を放送しており、今回で15回目の放送となります。 - 放送期間
2025年9月13日(土)から9月21日(日)までの9日間にわたり、開会式から閉会式、主要種目の決勝戦などが随時放送されます。 - 出演者・司会
スペシャルアンバサダーの織田裕二さんと今田美桜さんが司会を務め、大会の盛り上げ役を担当します。 - 放送内容
男子100mやマラソン、リレーなどの人気種目を中心に、日本人選手の活躍はもちろん、世界トップ選手の競技を丁寧に伝えます。 - ネット配信
民放公式テレビ配信サービス「TVer(ティーバー)」で独占ライブ配信され、スマホやパソコン、タブレットでリアルタイム視聴が可能。
また、YouTubeの「TBS陸上ちゃんねる【公式】」にて大会の見どころや過去の名シーンの配信も充実しています。 - 追加コンテンツ
8月19日から開幕に先駆け「世界陸上特集」がTVerでスタート。注目選手紹介や過去大会の名場面など、大会をより楽しむためのオリジナルプログラムが配信されています。
東京2025世界陸上の放送時間帯
東京2025世界陸上の放送時間帯は、おおむね以下のように予定されています。
- 開会式:2025年9月13日(土)の夕方から夜にかけて
- 競技本番の放送:基本的に日中~夕方および夜に開催される各種競技に合わせて生中継
- 閉会式:2025年9月21日(日)の夜の時間帯に予定
具体的なタイムスケジュールは現在詳細が公開されていませんが、過去大会と同様に夕方から夜にかけてのゴールデンタイムを中心に重要レースの生中継と開会式・閉会式が放送される見込みです。
大会当日直前にはTBSの公式サイトやTVerで詳細なタイムテーブルが発表されるため、視聴予定の方は最新情報のチェックをおすすめします。

日本開催なので、時差もなく見られそうですね!
司会は織田裕二さんと今田美桜さんが務め、臨場感あふれる進行を行う予定です。テレビやオンラインで大会の感動を存分に味わえますね。
東京2025のテーマ曲は?
大会のムードを盛り上げる公式テーマ曲はまだ発表されていません。
- 過去では「All my treasures」(織田裕二さんが出演した大会での楽曲)や2023年ブダペスト大会では星野源さんの「生命体」などが話題に。
- 東京2025ではどんな曲が選ばれるのか、注目が集まっています。
公式発表は今後のため、注目してチェックするといいでしょう。

テーマ曲を担当するアーティストも開会式でパフォーマンスをする可能性もありますね。
5. まとめ
東京2025世界陸上の開会式や閉会式は、国内外の著名なアーティストが登場し、豪華なショーが期待されます。配信・中継も充実していて、全国どこからでも大会を楽しめる環境が整っています。
- 開会式アーティストは公式発表待ちだが、過去の大会から国内有名アーティストが出演する可能性大。
- 過去大会では日本の宝塚歌劇団や海外ではモスクワのポズニャコフ兄弟など著名アーティストが登場。
- 東京2025の中継はTBS系列の地上波と、TVer・YouTubeでのオンライン配信も実施。
- 公式テーマ曲は未発表だが、過去には星野源さんの楽曲などが使われている。
- 司会は織田裕二さんと今田美桜さんが担当し、大会を盛り上げる。
世界最高峰の陸上大会として熱戦が繰り広げられるだけでなく、華やかな文化発信の場としても楽しみな東京2025。大会を観戦しながら、多彩なアーティストのパフォーマンスもぜひ注目してみてください。
※本記事の内容は執筆時点の情報をもとにご紹介しています。詳細は変更となる場合がありますので、必ず最新の情報は公式サイト等でご確認ください。
コメント