PR
スポンサーリンク

高校野球甲子園2025夏開会式のチケットはいつ販売?販売方法や値段,当日券あるかも

おでかけ
スポンサーリンク

毎年夏の風物詩、高校野球。その開幕を告げる「開会式」は、全国から多くのファンが集う一大イベントです。
「2025年の開会式チケットはいつ販売?」「どこで買える?」「値段や当日券は?」
そんな疑問を持つ方のために、最新情報をもとに詳しく解説します。
今年こそは甲子園の開会式を生で見たい!という方は、ぜひ最後までチェックしてください。

\甲子園へアクセス良好ホテル/


2025年開会式チケットの販売スケジュール

2025年の甲子園(第107回全国高校野球選手権大会)チケットは、7月10日前後に公式情報解禁7月15日前後から順次販売開始の見込みです。

7月10日現在まだ発表されていません。公式情報が解禁されたら随時更新していきます。公表情報と昨年の情報を合わせて予想をお伝えします。

チケット種別ネット販売開始予想コンビニ販売開始予想
開会式・第1日(8/5)7月15日(火)10:00頃7月17日(木)10:00頃
2部制日程(8/6~8/10)7月15日(火)10:00頃7月17日(木)10:00頃
通常日程(8/11~)7月25日(金)10:00頃7月27日(日)10:00頃
準々決勝以降試合前日10:00~なし

販売開始日は毎年アクセスが集中するので、事前に会員登録や支払い方法の確認をしておくと安心です!

※2025年は暑さ対策で2部制や夕方開催など、スケジュールが変更される場合があります。公式発表を必ずご確認ください。

チケットの販売方法

インターネット販売

  • チケットぴあ
  • ローソンチケット
  • 甲チケ(阪神甲子園球場公式)
  • あさチケ

各サイトでの会員登録は事前に済ませておきましょう。発売開始直後はアクセスが集中しやすいので、10分前にはログインして待機しておくのがおすすめです。

コンビニ販売

  • セブンイレブン
  • ローソン
  • ミニストップ

球場窓口販売(当日券)

残席がある場合のみ、阪神甲子園球場の窓口で当日券が販売されます。
当日券狙いの方は、残席状況を事前に公式サイトでチェックしておくのがポイント!

チケットの値段(2025年最新版)

席種8/5~8/10 午前券・夕方券8/5~8/10 一日券8/11~ 午前券・夕方券8/11~ 一日券
中央指定席2,500円4,800円2,000円4,200円
1・3塁指定席(大人)2,000円3,900円1,700円3,700円
1・3塁指定席(こども)500円1,000円500円1,200円
アルプス席1,000円2,000円800円1,400円
外野指定席(大人)500円1,000円500円700円
外野指定席(こども)100円200円100円200円

2部制(午前・夕方)の日は、それぞれ別チケットが必要です。通常日程は1日通し券が基本となります。

当日券はある?購入のコツと注意点

当日券の販売

  • 残席がある場合のみ甲子園球場の窓口で販売
  • 現金決済のみ、クレジットカード不可
  • 販売開始は開門時刻(午前券8:00頃、夕方券16:00頃)から
  • 座席は空席状況によるため、希望の席種が選べない場合も

当日券を狙う際のポイント

  • 前売り券が完売している場合、当日券の販売はありません
  • 人気カードや土日、好天時は早朝から長蛇の列ができることも
  • 平日や天候不良の場合は空席が目立つこともあり、当日券も比較的入手しやすい

当日券は“運次第”。どうしても観戦したい場合は、やっぱり前売り券が安心!

売り切れ状況と混雑傾向

毎年売り切れるの?

  • 開会式チケットは必ずしも即完売するわけではありません
  • 土日や人気校出場、天候が良い年は売り切れやすい傾向
  • コロナ禍以降は空席が目立つ年もありましたが、2025年は例年以上の混雑が予想

混雑状況

  • 開会式は通常の試合日より混雑しやすく、2~3万人、多い年は4万人超
  • 朝早くから入場列ができ、開門前には長蛇の列も
  • 平日や天候不良の場合は比較的ゆったり観戦できることも

開会式チケットでその日の試合は観戦できる?

  • 開会式のチケットがあれば、その日の全試合を同じ席で観戦可能
  • 「開会式+第1日目」チケットなら、開会式とその後の全試合を通して楽しめる
  • 席種によってはエリアが限定される場合もあるので、購入時に要確認

開会式から試合まで、1日たっぷり高校野球を満喫できるのは甲子園ならでは!

熱中症対策は念入りにしてくださいね!

\おすすめネッククーラー/

購入時の注意点と観戦ポイント

  • 2部制の日は午前・夕方それぞれ別チケットが必要。1日観戦したい場合は2枚必要
  • チケットは「その日限り有効」。別の日の試合には使えません
  • 再入場不可の場合もあるので、半券や注意事項を必ず確認
  • 雨天などで試合が中止になった場合、払い戻しの有無は公式案内に従う
  • 観戦時は熱中症対策をしっかりと。帽子や飲み物、冷却グッズ持参がおすすめ

まとめ

  • 2025年夏の甲子園開会式チケットは7月10日前後に情報解禁、7月15日前後から販売開始
  • 購入方法はインターネット(チケットぴあ・ローソンチケット・甲チケ・あさチケ)とコンビニ(セブンイレブン・ローソン・ミニストップ)
  • 価格は2,000円~4,800円程度(席種・日程による)
  • 当日券は残席がある場合のみ球場窓口で販売。前売り券が完売の場合は当日券なし
  • 開会式チケットでその日の全試合を観戦可能
  • 2部制日は午前・夕方それぞれ別チケットが必要
  • 混雑は土日や人気校出場時に特に激しい。早めの来場が安心
  • 観戦時は熱中症対策を万全に

2025年夏の高校野球開会式チケットは、例年通り7月中旬から順次販売が始まります。インターネットやコンビニで手軽に購入できる一方、人気カードや土日の開催日は早期完売も予想されるため、前売り券の早めの確保がポイントです。当日券は残席がある場合のみ販売されますが、確実に観戦したい方は前売り券をおすすめします。
開会式チケットがあれば、その日の全試合を通して観戦できるので、1日たっぷり甲子園の雰囲気を楽しめます。
2025年は暑さ対策のためスケジュールや販売方法が例年と異なる可能性もあるので、最新の公式情報をこまめにチェックし、熱中症対策も忘れずに。
球児たちの熱い夏を、ぜひ現地で応援しましょう!

※本記事の内容は執筆時点の情報をもとにご紹介しています。詳細は変更となる場合がありますので、必ず最新の情報は公式サイト等でご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました