大阪府箕面市にある勝尾寺の紅葉も11月頃から見頃を迎えます。勝尾寺といえば、勝運の寺として知られ、勝ちダルマの寺でも有名ですね。秋は、紅に染まる木々が絶景になり夜にはライトアップもされ幻想的な空間が楽しめます。
こちらの記事では勝尾寺紅葉の以下について調査しました。ぜひ参考にしてください。
- 勝尾寺紅葉2024ライトアップの時間と見頃予想
- 勝尾寺紅葉の渋滞と混雑情報
- 勝尾寺までのおすすめの行き方 シャトルバス情報
\箕面で温泉に入って帰ろう/
勝尾寺紅葉2024ライトアップの時間と見頃予想
住所:〒562-8508 大阪府箕面市勝尾寺
電話番号:072-721-7010
拝観料 :大人(高校生以上)500円、小中学生400円、未就学児(3~5歳)100円
由来:平安時代、清和天皇の御世、当山の6代目座主であった行巡上人が、病に臥せっておられた帝の玉体安隠を祈ったところ、その著しい効験に感銘を受けられた清和帝自らが「この寺の持つ法力は、この国を治める王(帝)である私に勝った寺」として「王に勝った寺」勝王寺(かつ・おう・じ)と命名されました。
しかし、寺側は「王に勝つ」などは余りにも畏れ多いとし、「王」を「尾」の字に差し替え、呼び名はそのままに勝尾寺(かつ・おう・じ)と称するようになったといわれいます。

勝尾寺では 「勝つ」とは他者を打ち負かすことではなく、「自分と向き合い、自分の弱い心に打ち勝つ」という意味として捉え、現「人生のあらゆる場面で勝つ寺」として信仰されているそうです。
ライトアップの日程と時間
【特別夜間ライトアップ】
●実施期間:2024年11月9日~12月1日間の土・日・祝日

ライトアップは平日は行われていないので注意してください。
開催日は以下の日程です。
令和6年 11月 9日(土)・11月10日(日)
11月16日(土)・11月17日(日)
11月23日(土)・11月24日(日)
11月30日(土)・12月 1日(日)
●特別ライトアップ:各日日没後~20:30(参拝最終受付20:00)
見頃予想
公式ホームページによれば今年の見頃は2024年11月9日(土)~12月1日(日)となっています。
今年の夏も猛暑だったため色づきは少し遅めなのかもしれませんね。
昨年の情報を確認してみると11月中旬だとまだ早かったと言っている方がいました。
昨日は箕面市の勝尾寺に紅葉のライトアップを観る為に、姉と行って来ました。あいにく、見頃にはまだ早くライトアップ前に退散しました。また、来週以降行こうと思っています。久子さんが女性の二人連れの方に、撮影を頼まれ喜んでモデル気取りでした☺️🤣ご褒美に帽子をプレゼントしました☺️😂 pic.twitter.com/55UfpAy6KW
— しばっち (@og3t84HKlFvspbs) November 18, 2023
12月に入るとかなり赤くなっていそうですね♪
昨日は紅葉見学に車で勝尾寺へ🍁🚗³₃
— いぬ (@wanwanZ900) December 1, 2023
今年は各地で色付きが良くないと言われてて箕面も例外じゃなかったなぁ pic.twitter.com/XCkp6ppGQr
ただし今年のライトアップは12月1日までとなっているので注意してくださいね。
勝尾寺紅葉の渋滞と混雑情報
ライトアップ時期の勝尾寺付近は非常に渋滞しています。
昨日は勝尾寺にお出かけ🚗
— るな (@kirakiraluna126) November 24, 2023
まさかの勝尾寺1.2キロ手前から
🅿️渋滞で動かないでもその場所の
紅葉🍁綺麗すぎた1枚目
勝だるまおみくじ🥹
なるほど🧐切り替え!なんかうんうん
よう🎯ってまする
なので🌪️風吹いても飛ばされないように
こちらに置いてきました😆
勝尾寺編は次の📮にも続きます#勝尾寺 pic.twitter.com/rEfuNwr6q7
秋の紅葉シーズンのピーク時は勝尾寺までの渋滞が4km以上にも及び、勝尾寺駐車場入庫までに4時間以上かかることもあったそうです。
今年は「勝尾寺駐車場を完全予約制」とする事で駐車場への入庫待ち車列をなくしていく対策が取られています。
境内の中も紅葉時期の土日のライトアップ時は非常に混雑していますので、注意して行きましょう。
朝早めの時間帯は混雑も少なく、ゆっくり見れたとの情報もありました。
シャトルバス情報
駐車場完全予約制により、駐車場待ちの混雑は緩和される予定ですが駐車場が予約できない場合や、電車で行く場合は専用シャトルバスが便利です。(土日祝のみ運行)
実施期間:2024年11月9日~12月1日間の土・日・祝日
■阪急箕面駅・箕面萱野駅 ⇔ 勝尾寺間 シャトルバス
【往路】阪急箕面駅発 8:30から18:30まで、毎時00分・30分の出発(便指定販売)
【往路】箕面萱野駅発 8:45から18:45まで、毎時15分・45分の出発(便指定販売)
【復路】勝尾寺発 9:30から20:30まで、毎時00分・30分の出発(便指定なし)
【所要時間】
【往路】阪急箕面駅 → 勝尾寺(所要時間:40分)
【往路】箕面萱野駅 → 勝尾寺(所要時間:25分)
【復路】勝尾寺 → 箕面萱野駅(所要時間:25分)
【復路】勝尾寺 → 阪急箕面駅(所要時間:40分)
※道路状況により所要時間が変わる場合あり
【旅行代金】
■前売券、各運行日前日23:59までの購入:中学生以上 3,000円(往復)
■当日券:中学生以上 3,495円(往復)
小学生代金 前売券:2,500円(往復)当日券:2,995円(往復)
未就学児は無料ですが、座席が必要な場合、必要な座席分のシャトルバス券が必要。
※片道チケット販売はなし。
※運賃には往復バス代・通行料金・勝尾寺入山料・バス乗務員費用、みのおキューズモール「スペシャルクーポン500円分」やUHA味覚糖と勝尾寺のコラボ商品「勝ちグミ」などがセットになっています。
予約は、勝尾寺紅葉シャトルバス専用サイトでできます。
■阪急箕面駅前広場 特設コーナー
■みのおキューズモールCENTER 2F インフォメーション横 特設コーナー
※両方とも現金のみで受付しています。
\タクシーで待ち時間短縮♪/

まとめ
勝尾寺紅葉ライトアップの概要と混雑状況やおすすめの行き方であるシャトルバスについて紹介しました。
- 特別夜間ライトアップの実施期間2024年11月9日(土)~12月1日(日)のの土・日・祝日
- ライトアップ時間は、日没後~20:30(参拝最終受付20:00)
- 見頃は公式では11月9日(土)~12月1日(日)だが昨年は11月後半から12月初旬だった
- ライトアップ期間、土日は非常に渋滞混雑は必須
- 今年から駐車場の完全予約制導入により渋滞が少し緩和される予定
- おすすめの行き方は阪急箕面駅と箕面萱野駅から出ているシャトルバスの利用
寒い季節になるので、防寒対策をしっかりして綺麗な紅葉を見られるといいですね♪
\防寒対策しっかりしてくださいね♪/

コメント