夏の夜空を彩る湘南の風物詩、「平塚花火大会」が今年も2025年8月22日(金)に開催されます。
例年8万人を超える人出を誇るこの大イベントは、迫力の約3,000発の花火が湘南の河口で打ち上げられ、観覧も無料席から指定有料席まで多彩に楽しめます。
この記事では、当日のチケット販売の有無や無料観覧エリア、おすすめの穴場スポット、そして屋台情報まで詳しくお伝えします。
暑い夏の夜、平塚の花火大会で最高の思い出を作りたい方は必見の内容です。
\熱中症対策は忘れずに/

平塚花火大会2025 基本情報
- 開催日:2025年8月22日(金)※荒天の場合は8月24日に順延
- 時間:19:00~20:00(約1時間)
- 会場:湘南潮来(相模川河口)
- 打ち上げ数:約3,000発
- 例年の人出:約85,000人
- 有料指定席:あり
- 無料観覧:新港西側の砂浜などで可能
- アクセス:JR平塚駅南口からバス・徒歩約15分、車は周囲交通規制あり
- 主催:湘南ひらつか花火大会実行委員会(平塚市商業観光課)

湘南の夏の風物詩、3,000発の花火は見逃せませんね
チケット当日販売はあるの?
平塚花火大会2025の有料観覧席チケットは「チケットぴあ」などで販売されていますが、基本的には事前販売が中心です。当日販売については、販売期間が「2025年7月1日(月) 10:00~8月22日(金) 19:00」となっており、開催当日の開始時間までオンラインなどで購入可能です。
ただし、席種によっては事前に完売することもあり、特に人気のグループ席などは既に完売の案内が出ています。
つまり「余裕があれば当日でもネット等から購入できるケースがあるが、事前購入推奨」であり、現地で直接当日分の販売は基本的にありません。
確実に有料観覧席を確保したい場合は、前もってチケットを取得しておくのが安心です。
- 販売期間は2025年7月1日から8月22日19時まで(オンライン中心)
- 当日会場での直接販売はありません
- 人気の席種は早期完売が予想されるため、前もっての購入がおすすめ
- チケット購入は「チケットぴあ」など主要プレイガイドのオンラインで可能
無料観覧エリアはある?
平塚花火大会では、有料席以外に無料観覧エリアがいくつか用意されています。無料観覧エリアのポイントや注意点をまとめました。
- 新港の西側砂浜エリア
- 打ち上げ場所(相模川河口)至近!ダイナミックな花火を間近で楽しめます。
- 公式の無料観覧エリアとして知られ、かなり人気ですが早くから場所取りされる傾向です。
- レジャーシート・敷物・折りたたみチェアなど持参がおすすめです。
- 砂浜なので、汚れてもよい履物や虫よけ対策があると安心。
- 湘南海岸公園
- 打ち上げ場所から少し離れている分、芝生や広場が広く、比較的混雑が緩やか。
- 広大な芝生エリアでピクニック気分で花火をゆっくり鑑賞できます。
- 視界が広く、花火全体をバランスよく楽しめるのが特徴。
- 相模川河口の河川敷エリア
- 河口周辺や少し上流、落ち着いた雰囲気で地元民にも人気。
- 視界の開けた河川敷から迫力ある花火が鑑賞可能。
- トイレや売店がない場合もあるので、事前準備が安心です。
- ひらつかビーチパーク
- 花火の打ち上げ場所から近く、視野いっぱいに花火を楽しめます。
- 混雑しやすいので、早めの到着推奨
地元民おすすめ!穴場スポット紹介
混雑を避けたい方に向けて、地元の人しか知らない穴場をご紹介します。
混雑を避けてゆっくり花火を楽しみたい方、地元の人しか利用しないことも多い“穴場”を紹介します。
▶馬入ふれあい公園(相模川対岸)
芝生広場が広く、家族連れも安心して寝転びながら鑑賞可能。
打ち上げ場所を正面に見られるうえ、混雑も比較的緩やか。
▶馬入橋の下・河川敷
橋の下の日陰や河川敷部分は、遠目ながらも広々使えて穴場。
早めの場所取りでゆったり鑑賞でき、静かに楽しみたい方にもおすすめ。
▶湘南ベルマーレひらつかビーチパーク
打ち上げ会場至近ですが、海岸側・ボードウォークの端側は人が比較的少なめ。
駅から徒歩約20分。砂浜や展望台で花火をゆったり鑑賞できます。
▶湘南海岸公園
打ち上げ場所に近すぎず、芝生が続く穴場。視界も良好でピクニックにも最適。
トイレ・駐車場有り、家族連れ向き。
▶平塚漁港の防波堤
海風と見晴らしの良さ、地元民やカップルに人気。
人が少なめで静かに花火を楽しみたい方にもぴったり。
▶あさつゆ広場周辺の農道
完全に地元民向けの静かな穴場。農地の中から遠目に花火をのんびり観賞できるスポット。
▶太平洋岸自転車道
西湘バイパス並行、旧吉田邸〜大磯港付近などは地元サイクリストやランナーに人気の観賞ポイント。
▶銀河大橋付近
橋の上や近くから意外にも花火が見やすい穴場。
茅ヶ崎、藤沢方面の花火も一望できるロケーションが魅力。

海岸まで行かなくても見られるところがたくさんありますよ!!
屋台情報とおすすめメニュー
花火大会の楽しみの一つが屋台グルメ。平塚花火大会の屋台は種類も豊富で、地元グルメから定番まで満足度大です。
屋台の基本情報
- 約80店舗がバラエティ豊かな料理を用意
- 相模川河川敷や平塚駅から会場までの道沿いに出店
- 営業時間は15:00~21:00頃(夕方16~17時頃は比較的空いている)
おすすめメニュー
- 平塚しらすたこ焼き
ふわとろのたこ焼きに地元の新鮮なしらすをたっぷり使用。ここでしか味わえないご当地限定グルメで、SNS映えも抜群。 - 湘南レモンかき氷
暑い夏の夜にぴったりの爽やかなレモンスイーツ。冷たくて甘酸っぱい味わいが暑さを和らげます。 - 湘南しらす丼や三崎まぐろ串焼きなども人気で、地元の新鮮魚介を味わえる屋台あり。
- たこ焼き
外はカリッと、中はトロリで老若男女に人気。 - 焼きそば
ソースの香ばしさが食欲をそそる定番屋台メニュー。 - お好み焼き(広島風など)
片手で食べやすいサイズでビールとの相性抜群。 - 唐揚げ
ジューシーで熱々の唐揚げは子供から大人まで大好評。 - フランクフルト、アメリカンドッグ
ボリュームたっぷりで満足感あり。 - チュロスやトルコアイスなどのスイーツも人気。
- 冷やし担々麺
ピリ辛でさっぱりした冷たい麺は暑い夜にぴったり。毎年並ぶ人も多い隠れた人気メニュー。 - ジャガバターやチーズホットドッグ
香ばしいバターとチーズが食欲を刺激。 - トッポギ
韓国風のピリ辛おやつで変化球メニューとして好評。
屋台は早めに訪れて食べ歩きを楽しみつつ、良い場所を確保するのが賢い過ごし方です。

屋台を楽しむのも花火大会の楽しみのひとつですよね♪
まとめ:平塚花火大会を満喫するために
- 有料観覧席は事前にオンライン購入が必須。当日販売はありません
- 無料観覧エリアの新港西側の砂浜や湘南海岸公園は早めの場所取りが必要
- 地元民おすすめ穴場スポットで混雑回避、静かに花火を楽しもう
- 屋台は80店舗以上、多彩なメニューでグルメも堪能できる
- 車の駐車場は少ないので公共交通機関の利用がおすすめ
平塚の夏を彩る花火大会。計画的に訪れて、忘れられない夜にしてください。
※本記事の内容は執筆時点の情報をもとにご紹介しています。詳細は変更となる場合がありますので、必ず最新の情報は公式サイト等でご確認ください。
\半額商品多数!楽天SALE会場はこちら/
▶楽天市場のセール商品はこちら!
\毎日更新!見逃し厳禁タイムセール/
▶Amazonのタイムセールはこちら!
コメント