PR
スポンサーリンク

茅ヶ崎花火大会2025/8月の有料チケットと穴場や無料席を調査

おでかけ
スポンサーリンク

茅ヶ崎の夏の風物詩といえば「サザンビーチちがさき花火大会」。2025年も多くの人が集い、夜空を彩る大輪の花火が楽しめます。
今回は、2025年8月開催の第51回サザンビーチちがさき花火大会について、有料チケットの情報、混雑回避の穴場、さらに無料席のおすすめスポットまで、最新情報をまとめました。
最高の夏の思い出を作ってみてください。

2025年サザンビーチちがさき花火大会の開催概要

  • 開催日:2025年8月2日(土)
  • 時間:19:30~20:10
  • 会場:サザンビーチちがさき(茅ヶ崎海水浴場)
  • 打ち上げ数:約2,000発
  • アクセス:JR茅ケ崎駅から徒歩約20分
  • 観覧スタイル:有料指定席/無料エリア

湘南の海と潮風を感じながら眺める花火は格別。会場に一歩足を踏み入れれば、夏の高揚感を存分に味わえるはずです。

お昼はビーチで海水浴を楽しんで、そのまま夜は花火大会という人も多いですね!

有料チケット情報:2025年最新版

花火大会は「ゆったり快適な有料席」と「気ままに座れる無料席」から選べます。まずは座って観覧できる有料チケットのご案内です。

席種定員料金特長
グループ席A6名+テーブル19,800円テーブル付。ファミリーやグループ利用に最適
グループ席B4名13,000円グループ向け。場所取り不要
指定席1名3,300円パイプイス指定席。ひとり・ペアにもおすすめ
  • 販売開始:2025年6月30日(月)10:00~
  • 購入方法:セブンチケットWEBまたは全国のセブンイレブン(マルチコピー機)
  • 支払い・発券:セブンイレブンにて
  • 販売終了:規定枚数終了次第(売切れ注意)

特典・メリット:

  • 全席指定で場所取り不要
  • トイレや売店が近く快適
  • グループ席は家族・友人向けに最適

※小学生以上はチケット要(未就学児は大人1人につき1名膝上無料)/雨天・荒天時は中止の場合あり

無料観覧席の詳細とおすすめポイント

サザンビーチちがさき全域が無料観覧エリアとして開放され、有料席(西側エリア)以外は好きな場所にシートを敷いて鑑賞できます。

  • 無料席は先着順で入り放題(早め到着で良席GET)
  • 打ち上げ場所が近く、臨場感・迫力は抜群
  • シートやイスを自由に使えてファミリーにも人気

注意点:
中心部や有料席付近は非常に混雑します。
ビーチなので風や砂、潮に注意。服装や持ち物も対策を。
ごみは必ず持ち帰ってください。

かなり早くから混雑しているので、早めの行動が吉です!

混雑回避したい人はこの無料席エリア!

  • 東側のビーチエリア:有料席から遠ざかると人が減り易い
  • 中央よりやや東:正面で楽しみつつ人混みを避けられる
  • 到着は早めに:混雑前の場所取りが最大のコツ

※東側はトイレや売店が少ないので、事前確認がおすすめです。

東の端は空いているけど、売店やトイレは少ないので注意してくださいね。

知る人ぞ知る「花火鑑賞の穴場」スポット

スポット名アクセス特徴
ヘッドランドビーチ徒歩約20分/バス3分メイン会場から東・広々静か
茅ヶ崎公園野球場徒歩約15分高台から全体が見える
イオン茅ヶ崎中央店屋上駅近・徒歩圏内高所から観覧/快適
柳島海岸バス推奨(徒歩は遠め)静かに鑑賞できる
菱沼海岸ヘッドランド東隣混雑少なく、ゆったり
国道134号線沿い歩道会場周辺打上音も届く穴場

【注意点】 人混みは回避しやすい反面、音や迫力はビーチエリアに劣る。
近隣住民への配慮と、公共ルール遵守で楽しい花火鑑賞を。

茅ヶ崎花火大会を120%楽しむコツ

  • 有料席はチケット発売日を狙い早めに予約
  • 無料席は開場前の到着・場所取りが鉄則
  • 飲み物・ゴミ袋も用意してスマート鑑賞
  • 穴場スポットは天候や打ち上げ場所を調べて選択
  • 帰りのアクセスもシミュレーションしておこう

ビーチから駅までは時間がかかるので、帰りは特に混雑しますよ!!

まとめ

  • 有料チケットは3,300円~19,800円。家族・グループ席は毎年人気、早期確保を!
  • 無料席はサザンビーチ全開放。東側・中央東エリアで混雑回避
  • 駅からもアクセス良好。ただし会場・電車ともに混雑見込みあり
  • ヘッドランドビーチ・茅ヶ崎公園野球場など、穴場も多数。ゆっくり鑑賞派におすすめ
  • 早め行動+持ち物&ルールチェックで、最高の夜を満喫できます

2025年の茅ヶ崎花火大会は“選べる観覧スタイル”が魅力。自分らしい方法で湘南の夜空を楽しみましょう。

※本記事の内容は執筆時点の情報をもとにご紹介しています。詳細は変更となる場合がありますので、必ず最新の情報は公式サイト等でご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました