2025年の大阪・関西万博では、数ある飲食施設の中でも特に人気が高い「EXPOくら寿司」。最新技術を取り入れた未来型の回転寿司体験に加え、会場限定メニューが大好評で、連日大行列の注目スポットとなっています。
本記事では、予約をスムーズに取るコツや、何日前から予約できるか、混雑しにくい狙い目の時間帯、そして予約なしで入れるのかといった気になるポイントを詳しく解説。これから万博に行く方の参考になる実践的な情報をお届けします。
万博くら寿司(EXPOくら寿司)ってどんな店?
EXPOくら寿司は、大阪・関西万博の会場内にある大規模飲食ゾーンの一角、「シグネチャーパビリオン」エリアに位置する、くら寿司の特別出店店舗です。通常店舗にはない限定メニューや、最新技術を搭載したオペレーションが話題を呼んでいます。
- 営業時間:10:00~21:00(ラストオーダー 20:30)
- 座席数:約180席(カウンター・テーブルあり)
- 場所:大阪・関西万博会場内「シグネチャーパビリオン」

万博のくら寿司はテレビでも何度も紹介されており、一度は行ってみたいですよね!
席の予約は何日前から?【最新公式情報】
EXPOくら寿司の予約は、利用する方法によって予約可能な日数が異なります。以下の通り、最大30日前から予約可能です。
予約方法 | 予約開始タイミング(当日を含めて) |
---|---|
くら寿司公式アプリ | 30日前から |
LINE予約 | 15日前から |
ゲスト予約(ログインなし) | 7日前から |
たとえば、5月31日に行きたい場合は、5月1日から予約が可能になります(アプリ利用の場合)
予約表示が切り替わる時間は?
予約可能日が日付が変わった瞬間(午前0時)に切り替わります。そのため、人気日を狙うなら深夜0時に予約画面を開いて即操作するのがポイントです。

予約を取るコツは、日付けが変わる瞬間を狙ってスタンバイすることですね!!
予約を取るコツは?確実に席を押さえるには
アプリを使うのが一番おすすめ!
最長で30日前から予約可能な「くら寿司アプリ」での予約が最も有利です。混雑日を狙うならアプリ一択。
- アプリを事前にダウンロード&ログインしておく
- カレンダー表示の切り替えは0時ジャスト。アラームをセットしておくと◎
- 日付が変わる直前にアプリを開き、即座に操作
複数端末でチャレンジ
PCやスマホ、タブレットなど、複数デバイスを用意するとアクセスしやすくなります。読み込みエラーやアクセス集中時に備えておきましょう。
キャンセル枠を狙う
満席だった場合も、直前でキャンセルが出ることがあります。特に前日~当日はキャンセルの可能性が高く、こまめなチェックが有効です。
狙い目の時間帯はいつ?
予約が取れても、なるべく空いている時間帯を選びたいですよね。ここでは、比較的混雑が少ない「狙い目時間帯」を紹介します。
時間帯 | 特徴 |
---|---|
10:00~11:00 | 開店直後は比較的空席が多く、限定メニューも残っている可能性大 |
14:00~15:30 | 昼のピーク後で空席が出やすい。ファミリー層も少なく快適 |
19:30~20:30 | 夕食ラッシュ後。混雑緩和&比較的スムーズな案内あり(品切れ注意) |

12:00〜13:30、17:30〜19:00はかなり混み合うため、避けた方が無難です。
予約なしでも入れる?混雑状況は?
EXPOくら寿司は「予約優先制」ですが、当日枠での入店も可能です。実際、事前予約が取れなかった方も、早朝から並んで先着順で入店できたという報告が複数見られます。
当日の流れ(最新の目撃情報より)
- 開店時刻は10:00
- 9:30頃までに並べば、予約なしでも入店できる可能性あり
- 満席になると、その後は「整理券対応」へ切り替わる
- 整理券を受け取った人は、指定された時間に戻ってくる形式(呼び出し順で案内)
つまり、オープン前に並ぶことができれば、整理券を使わずにそのまま入店できる可能性が高いです。
体験談より:
「事前予約諦めたけど当日9:30前に並んで、そのまま入店できた。満席になったら整理券に切り替わると案内があった。」
混雑の傾向(口コミまとめ)
- 土日祝やGW期間:開店前に30人以上並ぶことも
- 平日朝(9:00〜9:30):並んでおけば先着で入店できる場合多め
- 11:00以降:整理券もすでに配布終了していることがある

午前中には当日整理券も終了している可能性が高いですね
万博限定メニューも大人気!
EXPOくら寿司では、ここでしか味わえないオリジナルメニューが用意されています。限定アイテム目当てに訪れる人も多いので、なるべく早めの時間帯を狙いましょう。
【一部メニュー例】
- 宇宙サーモンロール:万博の「未来感」をテーマにしたビジュアル◎の寿司
- AIまぐろ盛り:AI技術を活用して厳選された高品質まぐろ
- 未来プリン:鮮やかな色合いと独特の食感が話題のデザート
これらの限定メニューは、夕方以降になると売り切れることもあるため、なるべく昼までの時間帯に訪れるのがおすすめです。
来店時の注意点・確認ポイント
万博入場チケットが必要
EXPOくら寿司は万博会場内にあるため、会場入場チケットが無いと入れません。予約だけしてチケットがないと、入場できずキャンセル扱いになるのでご注意を!
予約時間に遅れるとどうなる?
10分以上遅れるとキャンセル扱いになる可能性あり。入場ゲートや移動に時間がかかるため、時間には余裕を持って行動しましょう。
キャンセルはいつまで可能?
- 前日まではWeb・アプリからキャンセルOK
- 当日は電話での連絡が必要(ただし混雑でつながりにくい可能性あり)
\熱中症対策は万全に♪/

まとめ:EXPOくら寿司を楽しむための完全ガイド
EXPOくら寿司は、万博ならではの特別な体験ができる人気スポット。確実に利用するには、予約のタイミングと混雑回避の工夫がカギです。
- アプリなら30日前から予約可能! → 0時切り替えを狙おう
- 平日&昼下がり(14:00~15:30)が狙い目
- 予約なしでも入れるが、待ち時間は最大2時間も
- 限定メニューは午前中〜昼に行くと食べられる確率アップ
- 入場チケットを忘れずに!
予約とタイミングを制す者が、EXPOくら寿司を制す!
しっかり準備して、快適で美味しい回転寿司体験をぜひ万博で楽しんでくださいね。
\こちらの記事も参考にしてください/
コメント