嵐が2026年春に開催するラストライブツアー「ARASHI LIVE TOUR 2026『We are ARASHI』」の開催が発表され、ファンの間では熱い期待と興奮が広がっています。
約6年ぶりの完全復活であり、今回がグループとしての最後の全国ツアーとなるため、その注目度は過去に例を見ないほど高いものです。ライブは北海道の札幌から始まり、東京、大阪、名古屋、福岡の5大ドームを巡り、5月31日の東京ドームで感動のフィナーレを迎えます。
このツアーは嵐にとってもファンにとっても特別な意味を持つ“最後のステージ”です。休止期間を経てなお多くのファンが応援を続け、ライブ参戦を強く望んでいます。
この記事ではライブの日程やツアーテーマに加え、チケットの申し込み方法やスケジュールの予想まで、嵐ファン必読の情報を体系的にご紹介します。
\札幌ドームアクセス良好ホテル/
ライブツアー2026「We are ARASHI」の全日程とツアーテーマ
嵐が2026年春に行うラストツアーのタイトルは「ARASHI LIVE TOUR 2026 『We are ARASHI』」です。活動終了前最後の全国ツアーとなり、ファイナルは5月31日の東京ドームで幕を閉じます。
ツアーの開催地と日程は以下の通りです。
- 北海道・大和ハウスプレミストドーム(札幌ドーム)
2026年3月13日(金)~3月15日(日) - 東京・東京ドーム
2026年4月1日(水)、4月2日(木) - 愛知・バンテリンドーム ナゴヤ
2026年4月6日(月)~4月8日(水) - 福岡・みずほPayPayドーム福岡
2026年4月24日(金)~4月26日(日) - 大阪・京セラドーム大阪
2026年5月15日(金)~5月17日(日) - 東京・東京ドーム(ファイナル)
2026年5月31日(日)
このツアーは5大ドームを3公演ずつ回る全15公演で構成され、約2ヶ月半にわたって嵐の集大成を飾る大規模なものです。活動終了までのファンとの“走り続ける”時間を大切にし、特別なステージになることが期待されています。
\名古屋駅近くおすすめホテル/
ファンクラブ先行チケット申込の期間と手順予想
嵐のラストライブ2026「ARASHI LIVE TOUR 2026 “We are ARASHI”」のファンクラブ先行チケット抽選は、まだ開始されていません。最初の受付期間は2025年11月27日(木)13:00〜12月4日(木)12:00と公式発表されています。
今回の抽選申込対象は、2025年6月1日までに入会済みのファンクラブ有効会員限定です。2025年6月2日以降の新規入会者はチケット申込権がありませんのでご注意ください。
申込み開始まではあと数日あり、受付は抽選方式で行われます。
申込の大まかな流れは以下の通りです。
- 嵐のファンクラブ「FAMILY CLUB」にログイン
- 専用の先行抽選申込ページにアクセス
- 希望する公演日を選択し申し込み(複数公演選択も可能)
- 申込み締切までに申し込みを済ませる
- 抽選結果は会員サイトや登録メールで通知
- 当選者はスマホでデジタルチケットを受け取り、入場時に提示
今から嵐のファンクラブに新規入会しても、ラストライブ2026のチケット申し込みには間に合いません。
現在、新規入会者にはチケット申込権が付与されておらず、既存会員だけがチケット申込の対象となっています。
これは2025年6月以降に新規入会が再開された際も同様です。つまり、今から入会しても今回のライブのチケット抽選には参加できません。
- ラストライブのチケット申込権は既存会員限定
- 新規入会者は会報や動画配信など会員特典のみ利用可能
- 今から入会してもチケット申込は不可
同行者も会員限定の可能性
嵐ライブ2026のチケット申し込みにおける同行者の条件については、現時点での情報を総合すると、同行者もファンクラブ会員限定である可能性が非常に高いです。
過去2018年の「ARASHI Anniversary Tour 5×20」追加公演でも、同行者については会員番号や氏名、生年月日など正確な登録が求められており、厳重な本人確認が実施されてきました。
今回は嵐の最後のツアーであり、メンバーからファンへの感謝の気持ちを大切にする特別なライブであるため、同行者もファンクラブ会員であることを条件とする方針が強まっています。
また、新規入会者についてはチケット申し込みの対象外となっており、代表者としてだけでなく同行者としての登録も難しい可能性があります。
この条件は転売防止やファン同士の公平性確保のための措置でもあり、会場での混乱を防ぐ狙いもあります。同行者まで会員限定にすることで、ファンクラブ継続者を優遇し、確実に熱心なファンが参加できる環境を整えています。
現段階では公式からの正式な発表はまだありません。
過去のツアーや今回の特別なラストライブの状況から同様の措置が予想されているものの、正式情報が出るまでは確定ではないため公式からの該当情報が出次第、必ず確認し、正しいルールに従ってチケット申し込みを行うことが重要です。
倍率はどのくらいになる?
嵐ライブ2026のチケット倍率は、過去最高クラスの非常に高い倍率が予想されています。理由はファンクラブ会員数が約310万人規模にも及び、既存会員が1回でも参加したいと申し込むと想定されること、そしてラストライブという特別な意味合いがあるためです。
具体的な倍率予想は以下の通りです。
- ファンクラブ先行:10倍~30倍以上
- 一般販売:ファンクラブより少ない枠でさらに倍率が高くなる可能性がある
- 特に東京ドーム、大阪の人気公演や最終日は倍率が最高水準に達すると予想される
- 地方会場の平日などは比較的狙い目と言われているが、全体的には厳しい戦いが続く
この倍率の高さから、ファンクラブ新規入会を急ぐファンも多いですが、新規入会はチケット申込権が付かないため注視が必要です。ライブビュイングや配信サービスも検討すると比較的チャンスが広がります。
嵐ラストライブ2026はまさにプレミアムな体験になるため、いかに早く正確な情報をキャッチして準備するかが大事です。
一般販売の有無と開始時期の予想
嵐ラストライブ2026の一般販売については、現時点で公式には発表されていませんが、過去の嵐公演や他のジャニーズグループ(例:V6やKAT-TUN)のツアーファイナルの傾向から、ごく僅かであっても一般販売枠が設けられるケースはあります。
ただし、2026年ライブは既存のファンクラブ会員だけでチケットがほぼ埋まる可能性が高く、過去の『5×20』などファンクラブ限定で一般販売がなかった事例もあります。
仮に一般販売が行われる場合でも、チケットの枠は全体の5~10%程度、ごくわずかに限られると予想され、先着または抽選を問わず即完売必至となります。
一般販売が過去実施された場合、発売開始は初日公演の2~3週間前(2026年2月下旬~3月上旬頃)になる傾向が強いです。
- 一般販売の有無は公式発表待ち(2025年11月24日現在)
- 仮に実施されても、ごく僅かな枠・即完売が予想される
- 販売時期は初日公演2~3週間前(2月下旬~3月上旬)となる可能性
- 過去も近年は一般販売なしの事例多数
公式情報は必ずこまめにチェックし、もし一般発売が告知された場合は、即対応できるようプレイガイド会員登録や販売日程の事前確認を徹底しておきましょう。
まとめ
- 「ARASHI LIVE TOUR 2026 『We are ARASHI』」は3月13日札幌からスタート、5月31日東京ドームで終了する15公演
- ファンクラブ先行抽選は2025年12月~2026年1月頃と予想されているが、新規入会者はチケット申し込み権なし
- 一般販売は2月下旬~3月頃に少数の枠で実施される可能性が高く、激戦必至
- 申込はファンクラブ会員のみ、同行者も会員限定となる可能性が高い
- ライブは嵐の完全体で実施、ファンへの感謝を伝える特別な最後のツアー
嵐のファンにとって、これ以上ない感動のライブが待っています。申込情報やスケジュールは常に公式サイトで最新情報を確認しましょう。
※本記事の内容は執筆時点の情報をもとにご紹介しています。詳細は変更となる場合がありますので、必ず最新の情報は公式サイト等でご確認ください。
この情報をもとに、熱い気持ちを持って嵐のラストライブを楽しみにしながら、チケット申し込みに備えてくださいね!






コメント