2025年に開催中の「大阪・関西万博」では、来場者の記念として人気が高まっているグッズがあります。
それが、公式キャラクター「ミャクミャク」がデザインされた【スタンプパスポート】です。
このスタンプ帳は、万博会場内で楽しめるスタンプラリーのためのアイテムであり、訪問の記念としても非常に注目を集めています。
この記事では、
- ミャクミャクのスタンプ帳はどこで買える?
- 販売場所・売り場の位置は?
- 値段はいくら?
- サイズやページ数・カバーの有無
- スタンプ帳を使うと何ができるのか?
など、「買う前に知っておきたい」情報を実際の状況に基づいて詳しくご紹介していきます。
\夢洲駅にアクセス抜群!おすすめホテル/
万博の「スタンプパスポート」とは?
「パスポートスタンプ帳」は、万博会場内の各所に設置されているスタンプを押して楽しめる、公式の記念グッズです。
表紙には大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」があしらわれており、万博に来た記録を“スタンプで旅する”ように残すことができる特別なノートとなっています。
スタンプ帳には、実際のパスポートのようなデザインが施されていて、参加者は来場した証としてスタンプを集めながら、世界中のパビリオンを巡るような感覚で楽しめる仕掛けになっています。

子どもたちも一緒に楽しみながら、いろいろな国を周れそうですね!!
【販売場所】どこで買える?売ってる場所まとめ
- 万博会場内オフィシャルストア:
- 西ゲート店(KINTETSU、西日本グループ)
- 東ゲート店(MARUZEN JUNKUDO、大丸松坂屋百貨店)
- 会場外のオフィシャルストア:
- あべのハルカス店、大丸梅田店、大丸神戸店、丸善丸の内OAZO店、MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店、丸善京都BAL店、ジュンク堂書店福岡店、MARUZEN&ジュンク堂書店札幌店、ジュンク堂書店難波店、ジュンク堂書店那覇店、丸善広島店、ジュンク堂書店三宮駅前店、丸善名古屋店、JR新大阪駅 エキマルシェ店、JR新大阪駅 新幹線ホーム店、大阪南港ATC店、エキマルア・ラ・モード JR大阪駅中央口店、エディオンなんば本店
- 公式オンラインストア:
- 公式オンラインストア
- ※在庫状況は店舗によって異なるため、事前に確認することをおすすめします。

万博会場内で買うと、混雑もあり時間がかかる可能性もあるので事前購入がおすすめです。
価格・サイズ・カバーなどの概要は?
公式スタンプパスポートの概要
- 販売価格:1,100円(税込)
- サイズ:縦125mm × 横88mm(パスポートサイズ)
- ページ数:72ページ(表紙・裏表紙含む)
- 特徴:
- スタンプの大きさに合わせた枠が用意されており、ゾーンごとにページ構成されています。
- 200個以上のスタンプを集めることが可能で、各パビリオンや施設を巡る楽しみが増します。
- 各ゾーンの説明や地図、パビリオンの写真も掲載されており、万博を知るきっかけになります
専用ネックストラップクリアケース
スタンプパスポートの持ち運びに便利な専用のネックストラップクリアケースも販売されています。
- 販売価格:1,210円(税込)
- 特徴:
- 透明PVC製で雨や汚れから保護
- 差し込みポケット付きでチケットやシールの収納が可能
- スタンプパスポートとケースは別売りです。

ケースにスタンプ帳を入れて首から下げている人がとっても多いです!
【注意点】売り切れや忘れた場合の対処法
売り切れの可能性あり!午前中の購入を推奨
特に休日や混雑日の午前中には、スタンプ帳が売り切れるケースが頻発しています。
- 午後には「本日分終了」の貼り紙も
- 特に入場ゲート付近のショップは売り切れている可能性が高い
そのため、事前に購入できるショップに寄るか、オンライン購入で事前に入手しておくのがベストです。
忘れたときは代用品もOK
スタンプ帳を忘れた場合、代わりにメモ帳やノートを使って押すことも可能ですが、
- 景品や特典対象外になる可能性あり
- 公式のサイズを確認して同じような大きさを選ぶといいですね
100均などでノートを購入して手作りでスタンプ帳を持参している人もいるようです。
万博行くのでスタンプ帳手作りしました
— milkyway (@milkywa84802708) April 19, 2025
会場で売ってたらそっちも買うつもりですが、こっちは記録用に作りました。ちょっと失敗したけど。ノートはセリアの絵本が作れるノートにチラシを貼り付けて作りました pic.twitter.com/xclZCyq6us

手作りで自分だけのオリジナルスタンプ帳を作るのも2回楽しめておすすめです。
スタンプを集めたら景品がもらえるの?
基本的には景品なし
大阪・関西万博の「公式スタンプパスポート」は、スタンプを集めて楽しむ記念グッズという位置づけで、
スタンプの数に応じた賞品や景品の配布は行われていません。
例外的にあるかもしれない“特典”や“キャンペーン”
ただし、以下のような一部のパビリオンや企業ブースで、スタンプ収集に連動した特典を用意している場合があります:
- 各パビリオンでスタンプコンプリート記念のシールやステッカーをプレゼント
- 特定エリアで「〇個スタンプを集めたら記念バッジ進呈」などのキャンペーン
- スタンプラリー参加者限定の抽選イベントや、フォトスポットでの特典
これらは全体的な公式景品ではなく、各パビリオンや出展者が独自に行っているものなので、現地で掲示やスタッフに確認する必要があります。
スタンプ帳そのものが“記念品”になる
景品がないとはいえ、スタンプ帳には
- スタンプごとに違うデザイン
- パビリオン名やゾーン情報が掲載
- 思い出を旅の記録として残せる
といった魅力があり、スタンプを集めること自体が記念になります。

写真などもあとから貼ったりすれば自分だけの素敵な思い出の品になりそうですね!!
\やっぱりガイドブックはあると便利/

スタンプパスポートまとめ
- 会場内の【公式ショップ】や【公式オンラインストア】で販売中
- サイズはパスポートサイズ(縦125mm × 横88mm)
- スタンプラリーを楽しむのに最適で、訪問の記録や思い出として保存にも◎
- 景品交換は基本なしだが、一部特典やキャンペーンあり
- 人気商品のため、午前中の購入または事前オンライン購入がおすすめ
スタンプ帳は、ただの紙のノートではなく「あなたの万博の軌跡を記録する旅の記録帳」です。
限定デザインやカバー付きタイプを選べば、一生残る記念品としても価値があります。
関西万博に訪れる予定のある方は、ぜひ早めに手に入れて、ミャクミャクと一緒にスタンプラリーを楽しんでください!
コメント