PR
スポンサーリンク

チョコエッグ×ピクミン再販はいつ何時から?販売店やコンビニはどこか,見分け方とシークレット情報も

グッズ
スポンサーリンク

2025年2月に発売され、全国であっという間に完売した「チョコエッグ ピクミン」。
発売当日は入手できず、SNS上では「何軒回っても売ってない」「コンプリートしたかったけどムリだった」という声が相次ぎました。そんな大人気コラボが、ついに2025年10月27日(月)から全国で再販されます。​

販売元はもちろんフルタ製菓株式会社。価格は1個308円(税込)、中には全15種+シークレット1種のいずれかがランダムで入っています。
ゲーム『ピクミン4』までのキャラが勢ぞろいする内容で、ピクミンファンなら見逃せない復刻です。

再販の発表は、6月にフルタ製菓の公式X(旧Twitter)で行われると瞬く間に拡散されました。
「待ってました!」「今度こそ全種集めたい」など熱狂的なコメントが相次ぎ、当時のポストは90万回以上の表示数を記録しました。​


スポンサーリンク

再販日はいつ?何時から買える?

今回の再販日は、2025年10月27日(月)。全国のコンビニ・スーパー・量販店などで順次発売が予定されています。

ただし、販売開始の「時刻」は店舗によってまちまちです。以下の傾向を押さえておくと、入手チャンスが上がります。

コンビニでの販売開始時間
  • セブン-イレブン、ファミマ、ローソンなどでは、深夜0時〜早朝5時頃に店員さんが商品を陳列するケースが多い​
  • 日付が変わった直後、または夜勤スタッフの入れ替えタイミングに店頭に並ぶ店舗もあり、発売日の夜中から動くファンが多い
スーパー・量販店
  • イオン、イトーヨーカドー、ライフ、オーケーストアなどでは開店時(朝9〜10時頃)から販売開始
  • 都市部よりも郊外店舗のほうが在庫持ちが良く、購入しやすい
雑貨店・ホビーショップ
  • ドン・キホーテやヴィレッジヴァンガード、アニメイトなどでも販売実績あり
  • 商品入荷は店舗によって差があり、発売日翌日や2〜3日後に出る場合も

スポンサーリンク

チョコエッグ ピクミンの販売店リスト

再販にあたり、販売対象店舗はかなり広がっています。前回の発売時と比較しても、流通網は強化されている印象です。

実店舗で買える主な場所
  • コンビニ:セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ
  • スーパー:イオン、ライフ、イトーヨーカドー、まいばすけっと、OKストア
  • ドラッグストア:ウエルシア、マツモトキヨシ、スギ薬局など一部店舗
  • 雑貨・ホビー:ドン・キホーテ、ヴィレッジヴァンガード、アニメイト
  • 公式関連:Nintendo TOKYO、OSAKA、KYOTO、FUKUOKA各店でも販売実績あり
通販サイトでの販売
  • Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングにて「10個入りBOX」販売​
    • 定価よりやや高め(1個あたり400円前後)
    • 被りのリスクはあるが、確実に入手したい人向け
前回の傾向
  • 発売初日の朝にはコンビニ売り切れ続出
  • スーパーでは数日残ったが翌週までに完売
  • 郊外店舗ほど余裕あり

スポンサーリンク

フィギュアラインナップと注目キャラ

「チョコエッグ ピクミン」の魅力は、なんといってもランダムで手に入る精密な組み立て式フィギュア
今回の再販では前回と同じラインナップが登場します。​

全15種+シークレット1種(全16種類)

番号フィギュア名
01青ピクミン+ペレット
02黄ピクミン+ヤブレカブレ
03赤ピクミン+つなぎとめるもの
04紫ピクミン
05白ピクミン+運試しストーン
06岩ピクミン
07羽ピクミン+キーチゴノミ
08氷ピクミン
09ヒカリピクミン+ヒカリペレット
10新人レスキュー隊員
11オッチン
12モス
13チャッピー
14パンモドキ
15ブタドックリ
Sシークレット(謎の葉っぱ人)

なかでも特に人気が高いのが「オッチン」「ヒカリピクミン」「新人レスキュー隊員」です。
これらはゲーム『ピクミン4』の象徴的キャラクターで、開封報告でも注目度が断トツでした。


スポンサーリンク

シークレットは「謎の葉っぱ人」!

今回のS(シークレット)枠は、『ピクミン4』に登場する謎の葉っぱ人(リーフリング)。​
人間のようでいて、頭には葉が生えている不思議な存在です。ゲーム内では救助対象でありながら、ピクミン世界と人間世界を結ぶ象徴的キャラクター。

フィギュアでは淡い緑色の半透明パーツで再現されており、他のピクミンと並べると非常に存在感があります。
出現率はおよそ3〜4BOX(30〜40個)に1個程度といわれるほどの低さ。初回盤ではメルカリで単品1,000円以上の価格が付いたほどの人気キャラです。


スポンサーリンク

箱の見分け方の真実

「どの種類が入っているか、箱で判別できる?」――多くの人が気になるこの疑問。
結論から言うと、外観で見分ける方法は存在しません。​

技術的に見ても識別不可能
  • 外箱デザインは全種類共通で、キャラ別の違いはなし
  • 底面や側面にあるロット番号・印刷ズレなども中身とは無関係
  • フィギュアによる重量差は数グラム以内で、体感では判別困難

一部のコレクターが「重さで当てる実験」を行いましたが、結果はランダム性が強く、再現性なし。
フルタ製菓側も「内容物はランダム封入」と明言しており、ランナー(パーツ)配置も箱ごとに変えられています。

BOX単位での傾向
  • 1BOX(10個入り)を開封した場合、7〜8種程度が出現し、2〜3種がダブる
  • シークレットは3〜4BOXに1個程度と低確率
  • 完全コンプリートには平均2〜3BOXが必要とされます

スポンサーリンク

前回販売時の様子と注意点

2025年2月の初回発売時には、発売初週でほぼ全国的に完売しました。とくにコンビニでは当日朝に棚が空になるケースも。
再販分は生産数量が増やされていますが、依然として人気が集中する見込みです。

前回の販売傾向
  • 初日朝:コンビニで即完報告
  • 2〜3日以内:スーパー・ドラッグストアも完売
  • 郊外の大型スーパーでは1週間〜10日程度在庫が継続

SNSでは「夜中のセブンで見つけて購入」「5店舗目でやっと買えた」など、深夜組の勝率が高めという傾向もありました。
今回も再販スタートと共に争奪戦が予想されます。

再販に向けてのおすすめ戦略

再販初日に確実に手に入れるための現実的なポイントを以下にまとめました。

  • 発売日前夜の10月26日深夜~27日早朝、24時間営業のコンビニを一巡する
  • スーパーなら**開店直後(9時台)**が勝負時
  • 郊外や住宅地の店舗は入荷が遅れにくく、狙い目
  • 公式通販やAmazonでBOXを事前予約しておく
  • SNS(X・Instagram)で「#チョコエッグピクミン入荷」タグを検索し、入荷報告を追う

スポンサーリンク

まとめ

  • 再販開始は**2025年10月27日(月)**から順次
  • 販売店:全国のコンビニ・スーパー・ドラッグストア・雑貨店・通販各種
  • 発売時間:コンビニは深夜0時~/スーパーは朝開店時~
  • 価格:308円(税込)
  • 全16種(15+シークレット):中身はランダム
  • シークレットは『ピクミン4』の謎の葉っぱ人で超低確率
  • 箱の見分けは不可、運任せが基本
  • 入手戦略は「深夜のコンビニ」or「朝のスーパー」+「通販予約」併用がベスト

ピクミンファン待望のこの再販、確実に手に入れたいなら情報戦も重要です。発売日の前日夜から動き出して、可愛いピクミンたちをぜひコレクションに加えましょう。

※本記事の内容は執筆時点の情報をもとにご紹介しています。詳細は変更となる場合がありますので、必ず最新の情報は公式サイト等でご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました