東京の夏を彩る一大イベント「神宮外苑花火大会」。
都会の真ん中で打ち上げられる約10,000発の花火は、ビル群を背景に夜空を染め上げ、まさに“東京の夏のクライマックス”と呼ぶにふさわしい光景です。
しかし…
会場周辺は毎年大混雑。せっかく行っても、前の人の頭しか見えなかったり、帰りの駅で長蛇の列に巻き込まれたり――そんな経験はありませんか?
そこで今回は、「駅から近くて、花火がよく見える」神宮外苑花火大会の穴場スポットを、外苑前・千駄ヶ谷・信濃町の3駅別に徹底紹介します。
アクセスの良さ、混雑回避のコツ、実際に見える景色まで、知っているだけで快適さがまるで違う情報をお届けします。
この夏は、人混みをかき分けなくても、花火の感動をたっぷり味わえる特等席を見つけましょう。
神宮外苑花火大会の概要
神宮外苑花火大会は、毎年8月に東京都の明治神宮外苑(神宮球場や秩父宮ラグビー場など複数会場)で開催される都市型花火大会です。
1980年、明治神宮鎮座60年を記念して初めて開催され、以降は東京の夏の風物詩として定着しました。
都心の山手線内で開催される数少ない花火大会としても有名で、毎年多くの観客が訪れます。
花火の特徴
- 打ち上げ数は約10,000発(節目の年は12,000発以上)
- 大小のスターマインなどが音楽に合わせて打ち上げられるダイナミックな演出
- 神宮球場の一部エリアで披露される仕掛け花火
- 複数会場(神宮第二球場、軟式球場など)からの打ち上げ
- 年によって打ち上げ位置が変更されることもある
イベントの特徴
- 花火前には豪華ゲストによるライブコンサートあり
- 会場には有料指定席があり、座って花火と音楽を堪能可能
- 都市部開催なので周辺ビルや住宅からも観覧可能
- 観客は延べ100万人規模になることもある
- チャリティー大会として被災地支援を実施
2025年の開催概要
- 開催日:2025年8月16日(土)
- 打ち上げ時間:19:30~20:30
- 打ち上げ数:約10,000発
- 雨天対応:小雨決行、荒天時は翌日順延
- 会場:明治神宮外苑(神宮球場ほか)
- 詳細:公式サイトにて出演アーティスト・チケット情報発表予定
駅近穴場スポットを狙う理由
神宮外苑花火大会は会場付近が非常に混雑します。特に有料席を取っていない場合、良い位置を確保するには早めの場所取りが必須です。
しかし、駅近の穴場スポットを知っていれば…
- アクセスが短時間で済む(小さな子どもや仕事帰りでも安心)
- 帰りの混雑を最小限にできる
- コンビニやトイレが近く便利
というメリットがあります。
ここからは外苑前・千駄ヶ谷・信濃町の3駅別おすすめ穴場スポットを詳しく紹介します。
外苑前駅周辺の駅近穴場スポット
① 聖徳記念絵画館前広場
外苑前駅から徒歩約8分の大きな芝生広場。視界が開けており、花火全体がしっかり見えます。
駅からのアクセスもわかりやすく、花火の迫力と空間の広さを両立できる穴場です。
おすすめポイント
- 芝生にレジャーシートを敷いて鑑賞できる
- トイレ・売店が近く安心
- 打ち上げ音の迫力が大きい
注意点
- 人気のため16時頃から混雑し始める
- 帰りは外苑前駅よりも表参道駅方面に歩くと混雑回避可能
② 明治記念館周辺道路
外苑前駅から徒歩約5〜7分。明治記念館敷地沿いの道路からも花火がよく見えます。
芝生広場ほど混雑しない場合が多く、直前でも見られる可能性あり。
おすすめポイント
- 駅から近い
- 道路沿いにコンビニ・飲食店がある
- 芝生が取れなかった時のセカンド候補にも
千駄ヶ谷駅周辺の駅近穴場スポット
① 鳩森八幡神社
千駄ヶ谷駅から徒歩約3分。境内や周辺道路から打ち上げ花火が見られます。
屋台も出ており、お祭り気分も味わえるスポットです。
おすすめポイント
- 駅から近く移動が楽
- 屋台で食事・飲み物が買える
- 打ち上げ方向に遮るものが少ない
② 国立競技場周辺道路
千駄ヶ谷駅から徒歩約5分。国立競技場周囲は広く開けており、視界が確保しやすいです。
ただし、一部は警備員の指示で立ち止まり禁止になる場合あり。
おすすめポイント
- 花火全体を見渡せる
- 駅近で帰りやすい
- 比較的混雑が分散する
信濃町駅周辺の駅近穴場スポット
① 慶応義塾大学病院前道路
信濃町駅から徒歩約3分。人通りが多すぎず、比較的落ち着いて観覧できます。
建物の合間からでも十分花火を楽しめます。
おすすめポイント
- 駅からすぐで疲れない
- コンビニが近く便利
- 音の迫力は十分
② 外苑東通り沿いの歩道
信濃町駅から徒歩5分以内。花火方向が一直線に開けており、迫力ある光景が楽しめます。
歩道が広く、人が分散しやすいのもメリット。
おすすめポイント
- 駅からすぐの好立地
- 視界が開けていて写真映えする
- 帰りもスムーズ
駅近穴場スポット利用の注意点
- 場所取りは早めに(16時〜17時には良い位置が埋まり始めます)
- 交通規制の有無を事前確認(公式・警察発表をチェック)
- 持ち物:レジャーシート、飲み物、軽食、雨具
- マナー厳守:歩道や通路をふさがないよう注意
まとめ
駅名 | 特徴 | おすすめ層 |
---|---|---|
外苑前駅 | 芝生で迫力満点、子連れ向け | 家族連れ |
千駄ヶ谷駅 | 屋台+花火、お祭り気分 | カップル・友人 |
信濃町駅 | 比較的空いて落ち着ける | ゆったり派 |
2025年の神宮花火大会は混雑必至ですが、駅近の穴場を知っていれば快適に楽しめます。
目的や同行者に合わせて、外苑前・千駄ヶ谷・信濃町から選んでみてください。
※本記事の内容は執筆時点の情報をもとにご紹介しています。詳細は変更となる場合がありますので、必ず最新の情報は公式サイト等でご確認ください。
\日替わりセール情報♪/
\半額商品多数!楽天SALE会場はこちら/
▶楽天市場のセール商品はこちら!
\毎日更新!見逃し厳禁タイムセール/
▶Amazonのタイムセールはこちら!
コメント