2025年も大注目のなにわ男子アリーナツアー「BON BON VOYAGE」。
ファンクラブ先行や一般販売で落選してしまった方にとって、最後の希望となるのが「制作開放席」です。
この記事では、制作開放席は本当にあるのか?案内メールは何時ごろ届くのか?当選確率はどれくらいなのか?――
最新情報と過去の傾向をもとに徹底調査・解説します。
\先にホテルを探す/
制作開放席とは?なぜ存在するのか
制作開放席とは、ライブのステージ設営や機材配置が最終決定した後、演出や安全面に支障がない範囲で“追加開放”される座席のことです。
ステージ裏やサイド、機材の近くなど、通常販売されないエリアが含まれるため、視界が一部遮られる場合もありますが、会場の熱気を体感できる貴重なチャンスとなります。
この席は、ファンクラブ先行や復活当選で落選した人が主な対象となり、案内メールが届いた人だけが申し込みできます。

案内メールが届いた人だけが対象なんですね。
2025年ツアーも制作開放席はある?
2024年のなにわ男子ツアーでは、全会場で制作開放席が用意されました。
2025年も、複数の公式・有力情報サイトが「制作開放席が設けられる可能性は非常に高い」と伝えています。
案内メールはいつ届く?何時ごろ?
案内メール配信日は?
過去の傾向から、各会場の初日公演の「約4~7日前」に案内メールが届くことが多いです。
例:新潟公演(7月19日初日)→7月11日ごろ案内メール配信予想
メール配信時間は?
案内メールが届く時間帯は「13:05頃」が多いという声が多数。
ただし、多少の前後はあり、午前中や夕方に届くケースも報告されています。
13時ごろが多いですが、念のため午前~夕方までこまめにメールをチェックしましょう。

お昼にメールがこなくても諦めずに夜までチェックしましょう!
制作開放席の申し込みから当落発表までの流れ
- 案内メール受信
公演初日の4~7日前、13時ごろに案内メールが届く - 申し込み(即決済)
メール内の専用ページから申し込み。申込期間は1~2日と短い。決済はPayPayやクレジットカードで即時。 - 当落発表
公演前日(または2日前)の17:00~20:00ごろ、当選者にメールで通知。落選の場合は返金処理。
申し込みから当落発表までは、だいたい数日。案内メールが来たら、すぐに手続きを済ませましょう。
当選確率はどれくらい?
公式な発表はありませんが、SNSやファンブログの集計・体験談から、当選確率は「約30~50%」程度と推定されています。
当たりやすい人の特徴
- 会場近くに住んでいる人:直前案内のため、移動や宿泊の必要が少ない人が選ばれやすい傾向
- 1枚で申し込んでいる人:制作開放席はピンポイントで空いた席なので、1人分の方が割り当てやすい

1人参戦は当たりやすいのかもしれませんね。
会場規模や日程による違い
- 都市部・大規模会場:席数が多く、当選しやすい
- 地方・小規模会場:応募者が少なく、意外と当たりやすい
- 動員ギリギリの日程:席の開放自体が少なく、当選は狭き門
制作開放席のメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
通常販売で取れなかったチケットが手に入る可能性 | ステージやメンバーが見えにくい場合がある |
会場の熱気を生で体感できる | 申し込みから当落発表までの期間が短い |
最後のチャンスとして希望を持てる | 急な案内のため、予定調整が必要 |
「ステージ裏でもメンバーが近くに来てくれた」「トロッコが通って神席だった」という体験談も多いです。
2025年ツアー・主要会場の案内メール予想日
会場 | 公演初日 | 案内メール配信予想日(目安) |
---|---|---|
新潟 | 7月19日(土) | 7月11日(金)頃 |
神奈川 | 7月23日(水) | 7月16日(水)頃 |
福岡 | 8月16日(土) | 8月8日(金)頃 |
大阪 | 8月21日(木) | 8月14日(木)頃 |
宮城 | 8月30日(土) | 8月22日(金)頃 |
広島 | 9月20日(土) | 9月12日(金)頃 |
静岡 | 9月27日(土) | 9月19日(金)頃 |
北海道 | 10月25日(土) | 10月17日(金)頃 |
愛知 | 11月1日(土) | 10月24日(金)頃 |
※あくまで過去傾向からの予想。実際は前後する場合あり。
制作開放席の案内メールが届いたら
- 申込期間は短いので、すぐに申し込む
- 決済は即時(PayPay・クレカ)
- 当落発表は公演前日夕方~夜
- 当選メールが来たら、入場方法や注意事項をよく確認

申込期間が1~2日と短いです。迷っているうちに締切になることもあるのでご注意しましょう。
よくある質問(Q&A)
Q. 制作開放席の案内メールは誰に届く?
A. 主にファンクラブ先行や復活当選で落選した人、公演地近隣在住者が中心ですが、必ずしも全員ではありません。
Q. 制作開放席の席種は?
A. ステージ裏やサイド、機材の近くなど。見切れ席となる場合もありますが、会場によっては意外と見やすい席も存在します。
Q. 当選確率は?
A. 公式発表はありませんが、30~50%程度と推定されています。
Q. 当落メールは何時ごろ届く?
A. 公演前日の17:00~20:00ごろが多いです。会場によって多少前後します。
まとめ
- 2025年ツアーも制作開放席はほぼ確実に設置される見込み
- 案内メールは各会場初日の4~7日前、13時ごろが多い
- 申込期間は短いので、案内が来たら即申し込みを
- 当落発表は公演前日の17~20時ごろ
- 当選確率は30~50%の見込み。会場近隣・1枚申し込みが有利な傾向
- ステージ見切れや機材席もあるが、会場の熱気を味わえる最後のチャンス
制作開放席は、なにわ男子に会いたいファンにとって“最後の希望”とも言える特別な枠です。案内メールが届いたら、迷わず申し込んでみてください。会場でなにわ男子と同じ空気を吸えるその瞬間を、ぜひ掴み取ってください!
ライブ直前まで希望は残されています。みなさんに素敵なご縁がありますように。
コメント